nod::ぶろぐ:RIA::Flex-AIR-Flash

FlashやFlex,(Ajax),S2Flex2,ActionScript3,yui-frameworks,Akabanaプロジェクトなどのメモ
2007年03月
2007年03月31日

Flex3がでた後のS2Flex2の行方は

昨年の6月にリリースされたFlex2ですが、もうFlex3の足音が聞こえてきています。

FDS2の後継である、LCDS2.5(LiveCycleData Services 2.5 codename Borneo)もすでにAdobe Labsにポストされ、片鱗を見ることができます。

Apolloもalpha版がリリースされたり、FlexModules,CS3シリーズが発表されたりとリリースの勢いが止まりません。

Flexに関しては、Flex1.5からFlex2のような(Flash Player 8からFlash Player 9のような)変更はないとのことですが、ほんとに進化が早いように思います。

リリースの周期にデベロッパやユーザがついていけなくならないか?という疑問はありますが、勢いがあるのはいいことなのかもしれません。

S2Flex2も今はちょっと落ち着いてはいますがプロジェクト開設からAMF0Gateway(B1)のリリース、AMF3Gatewayになっていき、その後の機能追加を決めてからの実装までの期間を考えると、活発に行われていて、ほんとに早かったと思います。

» 続きを読む

DoltengのS2Flex2サポート

Doltengはversion 0.17(今は0.18.1)からS2Flex2のプロジェクトをサポートするようになりました。

これまで面倒だったS2Flex2プロジェクト作成が簡単に作成できるようになっています。
しかしながらいくつか気になる点もあります。

そこで改善して欲しい点をいくつか上げてみたいと思います。

  • .actionScriptPropertiesの変更
  • web.xmlの変更
  • s2-flex2-1.0.1.jarの変更
  • .actionScriptPropertiesの変更
  • build.xmlの生成
» 続きを読む
2007年03月28日

FirefoxをMacromedia(Adobe)向きにしてみる。

2006-11-22 23:19:22
Firefoxは、pluginや検索pluginを追加してカスタマイズすることができます。そこでLivedocsの検索やMXNAのチェックなどを行うことができるものなど、Macromedia(Adobe)関連のものを集めてみました。

» 続きを読む

Adobe Labsに日本語のコンテンツ(テストだけど)

ずいぶん前の話ですがAdobe Labsに日本語のコンテンツがあるのを見つけました

今も残っているようです。

ジョンのテストといっぱい書かれているのできっと作成したのはJohn Kochさんだと思います。^^;

» 続きを読む
2007年03月27日

AS3版 DIContainer登場(AOContainer)

AS3で書かれたDIコンテナ(AOContainer)がSparkProjectより登場していました。

設定は、現在のところXMLをソースに埋め込むようにしているようですが既に外部からのXML読み込み方法をmetatagを利用して実現している方もいらっしゃるようです。

FxUG勉強会でもmetaタグを使ってインジェクションするといったようなアプローチが紹介されていました。

[RemotingService(destination="addService")]
public var service:RemoteService;

flex2.0.1からのmx.modulesやmetaタグなどを組み合わせていくとよさそう。
すこしづつ勉強していこうと思います。

AOContainer - Spark project
http://aocontainer.libspark.org/index.html

#DIContainerだけでなくunit test frameworkなどもあります。
Spark project 本格運営開始!
http://www.be-interactive.org/?itemid=206

#このエントリーで知りました。
Spark project (Unknown Quality)
http://un-q.net/2007/03/spark_project.html

#Embedをつかったxmlファイルの読み込み
subtech - Pink Blossom Diary ( ̄―+ ̄) - AOContainer での外部からの XML の読み込み
http://subtech.g.hatena.ne.jp/secondlife/20070327/1174922814

#bindableがあるときにはinjectionされるとかあるといいのか?も。
mxmlc コンパイラのメタデータタグを利用する - [Bindable] 篇
http://d.hatena.ne.jp/secondlife/20070326/1174904664

2007年03月26日

Apollo for Adobe Flex Developers Pocket Guideの邦訳

Adobe Labsで公開されているApollo for Adobe Flex Developers Pocket Guideが有志の方によって邦訳されはじめていました。

こちらのwikiで章単位で作成されており、翻訳中のものを読む事ができます。

まだ半分くらい担当者を募集されているとの事ですが、すごく助かります。
今後さらに拡大して行く予感がします。>Apollo

開発環境等で既に出遅れているので、頑張って追いついていこうと思います。

#原文
Apollo:Books:Apollo for Adobe Flex Developers Pocket Guide
http://labs.adobe.com/wiki/index.php/Apollo:Books:Apollo_for_Adobe_Flex_Developers_Pocket_Guide

#ここで邦訳されています。
Apolloポケットガイド邦訳WIKI
http://labs.anthill.jp/wiki/apollo/index.php?FrontPage

#翻訳者さんの一人のようです。
kunzo.log:Apollo ポケットガイドをちゃんと書く - livedoor Blog(ブログ)
http://blog.livedoor.jp/kunz/archives/50946774.html

#ここで、Apolloポケットガイドが邦訳されはじめている事を知りました。
■Apollo@へっぽこ技術日記
http://d.hatena.ne.jp/kabao2003/20070323

S2Flex2 related S2AnA 1.0.0-rc-6をリリースしました

S2Flex2S2AnAの連携を行うS2Flex2 related S2AnAの1.0.0-rc-6をリリースしました。

今回の修正では、S2Flex2をAMF0のGatewayとして利用する際に認証情報が取得できなかったのを改善しています。

downloadはこちらから。

» 続きを読む
2007年03月21日

flex2_example 1.0.1をリリースしました。

S2Flex2のサンプルプロジェクトである、flex2_example 1.0.1をリリースしました。

変更点は以下の通りです。

  • s2flex2を1.0.1 ベースにしました。
  • web.xmlの記述について、servletの初期化パラメータを追加しました。
  • seasar2.4.0->seasar2.4.10にライブラリを更新しました。
  • cameraアプリケーションで、S2Flex3Serviceの初期化をするようにしました。
  • checkのサービス側ロジックをjava5に対応してGenericsを使うようしました。
  • parameterの受け渡し部分について、配列->Listの変換をできるようにdiconファイルを変更しました。
  • paramのサービス側ロジックを追加して、配列、Listのパラメータ受け渡しをサンプルを追加しました。

downloadはこちらから

» 続きを読む
2007年03月19日

Flex Module for Apacheを導入してみる

こちらのエントリーで紹介したFlex Module for Apache and IISを導入してみました。

導入したのはMacOS Xです。
インストールすることで、ドキュメントルートにmxmlを配置するだけで、swfをコンパイルして表示できるようになりました。

» 続きを読む
2007年03月18日

Apollo本のpdfがdownload可能に

リンクはあるものの、なかなかdownloadすることができなかった Apollo:Books:Apollo for Adobe Flex Developers Pocket Guidedownload可能になっていました。

Amazonのページでは138pとなっていますが、downloadできたのは、全108ページのpdfでした。30 pの差はなにがあるのでしょうか?

pdfの中身は、HTMLコンポーネントやサンプルとして公開されているFile System APIなどを参照することができます。

ApolloがLabsで公開されるのは、来週になるとのことなので、このpdfとlabsで公開されているVideoを観ておく事にしたいと思います。

#Keynoteでapolloの公開は来週との事..
dispatchEvent » Blog Archive » Live Report - Adobe Apollo Camp
http://mimswright.com/blog/?p=118#more-118

#これまでのsessionなどがビデオで公開
Apollo:Videos - Adobe Labs
http://labs.adobe.com/wiki/index.php/Apollo:Videos

#ここでdownloadできます
Apollo:Books:Apollo for Adobe Flex Developers Pocket Guide - Adobe Labs
http://labs.adobe.com/wiki/index.php/Apollo:Books:Apollo_for_Adobe_Flex_Developers_Pocket_Guide

2007年03月17日

Apollo 本のサンプルチャプター(File SystemAPI)

Adobe Labsリンクがあるものの、なかなかdownloadできないようなので、すでに公開されているサンプルチャプターを紹介します。

oreillyでは4章のFile System APIが公開されています。

また、オンラインで書籍が参照できるSafariでも参照できるとのことです。

#ここでなかなかdownloadすることができません(>.<)
Apollo:Books:Apollo for Adobe Flex Developers Pocket Guide - Adobe Labs
http://labs.adobe.com/wiki/index.php/Apollo:Books:Apollo_for_Adobe_Flex_Developers_Pocket_Guide

#Apollo本のサンプルチャプター
#File System I/Oに ついて 19P(表紙含む)が公開
http://www.oreilly.com/catalog/9780596513917/chapter/ch04.pdf


#Safariでも参照できます。
Flexible Programming: Apollo for Flex Developers Pocket Guide
http://patsmitherman.blogspot.com/2007/03/apollo-for-flex-developers-pocket-guide.html

#Pocket Guideの正誤表
#本より先に正誤表を見る事になってしまいました...。
Apollo:Books:Apollo for Adobe Flex Developers Pocket Guide:Errata - Adobe
Labs
http://labs.adobe.com/wiki/index.php/Apollo:books:flexpocketguide:errata

SolarisでもFlash Player 9の利用が可能に

最近リリースラッシュのAdobe LabsからSolaris版のFlash Player 9が登場していました。
ベータ版がDownloadできます。

リリースノートをみると、X86版、Sparc版それぞれ用意されているとのことです。

昔はSolarisのアプリケーションでバイナリが配布されるときはSparc版のみということが多かったように思いますが、今はそんな事も無くX86版もキチンと配布されるのですね。

WIndows,Mac OS,LinuxとAS3ベースのFlash Player 9のクロスプラットフォーム化が進んでいますね。
Flash Player 9になって古いOSのサポートは大分切り捨てられましたが、最近?のOSには対応範囲を広げていっているように思います。
WiiやPS3などのゲーム機や携帯にも搭載されていくと、また楽しそうです。

Solaris版 Flash Player 9のDownloadはこちらから
http://labs.adobe.com/downloads/flashplayer9.html

Flash Player 9 Update
http://labs.adobe.com/technologies/flashplayer9/

Apollo Campで配られたもの

3/16にSan Franciscoで開催されたApollo Campの参加者には、予定されていたApolloのAlpha版だけでなく
さまざまなものが配られたようです。

  • Apollo Alpha1(Flex Builder extensions alpha1rc3)
  • Flex Builder 2 with Charting
  • Apollo for Adobe Flex Developers Pocket Guide
  • T-Shirt, sticker
  • Apollo training DVD

やっぱり参加したかったかもしれない..。

http://labs.adobe.com/wiki/index.php/Apollo:Books:Apollo_for_Adobe_Flex_Developers_Pocket_Guide
はAdobe Labsでpdfファイルを配布するとのことですが、このエントリーを書いている時点では、まだサイトにはアップされていないようで404(not Found)が返ってきました。

近いうちにApolloのAlpha1もLabsにポストされるはずなので、しばらくリロードする日々にしたいと思います。

» 続きを読む
2007年03月16日

Flexのweb-tier compilerがApache/IISのモジュールに

Flex Teamによるとmxmlとactionscriptをサーバ側でコンパイルするモジュールがAdobe Labsにポストされたとのことです。
Apache(1.3/2.x)用とIIS用ともにあります。

このFlex moduleを導入すればFDSをインストールすることなく、ドキュメントルートにmxmlを配置してブラウザでアクセスすれば、コンパイルされたswfを表示することができるようです。

Flex online Compilerと同じようなことができるということでしょうか。

注意点として、wikiに以下のような記述がありました。

Note: The Flex Module for Apache and IIS is not intended for use in a production environment.

その他、Cacheが効かないとかFDSベースのアプリケーションをサポートしなかったりHistoryManagementが使えないなどの制限があるとのことです。

でもmxmlを作成してちょっと試したいときにFlex Builder 2や、FDS, ant,mxmlcを使わないくても気軽に試せるのは便利だと思います。

Apollo Campももうすぐなので、しばらく遊ぶものには困らなそうです。
というより時間がまた足りなくなりそうです..ね >だれとなく。

#Flex Teamによるアナウンス
Flex Team: Flex Module for Apache and IIS on Labs
http://weblogs.macromedia.com/flexteam/archives/2007/03/flex_module_for.cfm

#ここからdownloadできます。
Flex Module for Apache and IIS - Adobe Labs
http://labs.adobe.com/wiki/index.php/Flex_Module_for_Apache_and_IIS

2007年03月13日

S2flex2でHotDeployを使う(1.0/1.0.1/next編)

kei-zさんによるこちらのエントリー(Flex meets SMARTdeploy)でも触れられていますが、S2Flex2Seasar2.4のより導入されたSMARTDeployを利用することができるようになっています。

SmartDeployのうちHotDeployはいくつかの設定を追加する必要がありますが
現在リリースしているs2flex2のexample(flex2_example)はHotDeployに必要な設定が組み込まれていません。

しかしながら、Chura用eclipseプラグインであるDolteng(0.17以降)を使ってプロジェクト作成をするとHotDeployを含むSmartDeployに必要なファイル構成/設定がされている状態になります。

ここでS2Flex2を利用したプロジェクトを、手動でHotDeploy対応する方法をメモしておきます。

» 続きを読む
2007年03月06日

S2Flex2のチュートリアルファイルを公開しました。

Seasar2を使用した開発をサポートするeclipseプラグインであるDolteng(0.17.0)を利用して作成した S2Flex2のプロジェクトを公開いたしました。

  • DataGridによる一覧表示
  • 双方向DataBindingによる一覧と詳細データの連動

などを確認できると思います。
近いうちに、作成の手順がわかるチュートリアルも公開したいと思います。

なおDoltengの最新版(0.17.0)を利用する際には、以下のものが必要になります。

  • Eclipse 3.2
  • Java5.x

S2Flex2
http://s2flex2.sandbox.seasar.org/ja/

#Eclipseで指定するRemoteSiteはこちら
Doltengのupdate sites
http://eclipse.seasar.org/updates/3.2/

2007年03月05日

youtubeのモバイルサイト

Flash Lite 関連のエントリーが数多くある、biskero.orgYoutubeのモバイルサイトがあることが伝えられています。

サイトのレイアウト自体はモバイル用に作成されていますが、上記エントリーにもある通り、ビデオの視聴をする際にFlashVideoではなく、rtspプロトコルの3gpファイルになっていました。
PCからはみれるものの、携帯のブラウザでは見れないのではないかと思います。
試しに携帯端末(W51CA)でアクセスしたところ、「サポートされていないプロトコルです」と表示されてしまいました。(>.<)

Flash Lite 2からはrtsp(Real Time Streaming Protocol)をサポートしていていると聞きますが、Flashのファイル (swf)からvideo.play("rtsp://サイトURL/xxx3gp");と指定した場合は再生できそうですが、ブラウザで表示していたリンク先だと難しいように思います。

RealPlayerやOperaなどがインストールできるSymbian OSの携帯だと表示される??のかもしれません。
今のところは分からずじまいです..。

YouTube mobile site and Flash Lite
http://www.biskero.org/?p=1184

2007年03月04日

apolloもうすぐ..か?

APPLE LINKAGEさん経由Macworld UKでApolloランタイムのデベロッパプレビュー版が3/16のApolloCampにて公開されると報じているとのことです。

またMike Chambersさんのエントリーをみても、Labsにポストする準備をしているように書かれています。
最初にリリースされるデベロッパーリリースは、Flex Developer をターゲットとしており、夏に予定されている2回目のリリースではHTML Developerとの事です。

いよいよ ..?なのでしょうか。

#2007/3/2のエントリーにあります。
Adobe、「Apollo」のベータ版を今月リリース
http://www.applelinkage.com/

#Macworld UKのnews.
Adobe to launch Apollo beta later this month
http://www.macworld.co.uk/news/index.cfm?RSS&newsID=17377

# Mike Chambersさんによる予告?
Quick Apollo Update / Labs Release
http://weblogs.macromedia.com/mesh/archives/2007/02/quick_apollo_up.html

» 続きを読む
2007年03月03日

オンラインセミナーでYahoo!Mapとの連携

大分前の話になりますが、Flash Lite 2のオンラインセミナーに参加しました。
録画されたセミナーをみることは何度かあったものの、リアルタイムで参加したのはApolloに引き続き2回目です。

セミナー開始予定時刻より少し前からログインできたのですが、参加者同士でchatができたり、Yahoo!Mapsと統合されて参加者の居場所が表示されたり、マップから参加者を指定してメッセージを送受信できたりと録画されたものを見ている時より多くの機能が提供されているようです。

以前のエントリーのコメントにも書いたのですが日本時間でAM3:00からという厳しい?環境の中、途中で寝てしまったものの、デモで使ったサンプルやプレゼン資料はDownloadすることができました。

#このとき受講したセミナーは録画されたものを見る事ができます。
http://www.biskero.org/?p=1097
https://admin.adobe.acrobat.com/_a227210/p34253504/

#Flickr との連携サンプルをFlash Lite 1.1->FlashLite 2.0に移行した例を見る事ができます。
#サンプルファイルもdownloadできます。
Recorded Seminar: Moving to Flash Lite 2.0
http://www.biskero.org/?p=575

#3/18にはまた別のオンラインセミナーがあるみたいです。
#日本時間だとまた夜中です..。
FlashLite vs J2ME on-line seminar
http://www.biskero.org/?p=1180

2007年03月02日

ColdFusion パートナーワークショップ - 2007年3月6日(火)

来る3月6日 (火)にAdobe US から3名ほど来日してColdfusionの次期バージョンである、Scorpioについてお話されるとのことです。
また、Coldfusionの導入事例やCF(Scopio) + Flex2のデモなども予定されているとのこと。

同日の夜にはJCFUGのミーティングがあり、ロードマップや関連製品との位置づけ、Flexとの連携、さらにはMax Japanについてのお話があるとのことです。

Adobe PDF と Flash テクノロジーを活用したパワフルなリッチインターネットアプリケーション(RIA)を素早く簡単に構築。待望の次期バージョン "Scorpio" も先行公開
http://www.adobe-enterprise.com/coldfusion/20070306/

ColdFusion (Scorpio) ワークショップ 3月6日(shigeru-nakagaki.com)
http://shigeru-nakagaki.com/index.cfm/2007/3/1/20070228-Scorpio-Workshop-with-Tim-Buntel

JCFUG 2007.03 meeting(syncrare on vox)
http://kenazuma.vox.com/library/post/jcfug-200703-meeting.html

Made with dreamweaverMade with fireworksPowered by Movable Type 3.36Powered by Wandering Wind
Copyright : [Articles] (C) nod::ぶろぐ:RIA::Flex-AIR-Flash All Rights Reserved.
[Comments/Trackbacks] ... Authors of those have rights.