Matt Chotinのエントリー経由で知ったNapkinSkinをFlex似顔絵付きアドレス帳に適用してみました。
公開されていたFlex NapkinSkinは、日本語が含まれていないFontを指定していたので、そのまま使うと日本語部分が表示されなくなってしまいます。
そこで、仮に日本語部分を(インチキ)英語に置き換えて作成してみました。
Flex Applicationは、同じような画面のものが溢れているといった事もよくいわれる事ですが、CSSやSkinをちょっと入れるだけで雰囲気が変わります。
なおオリジナルのFlex似顔絵付きアドレス帳の動くsampleはOZACC.blogで公開されています。
http://blog.ozacc.com/webdbpress/vol37/wwwroot/AddressBook.html
見比べてみると面白いかもしれません。
このFlex NapkinSkinの作者さんは実際に作成したファイルと共にcssでの指定方法とActionScript 3でSkinを作成して指定するまでをチュートリアルとして公開しています。
Flexにおけるcssやスタイル作成の勉強としてはいいのではないでしょうか。
compcを使ってcssや必要なリソースをswf化すれば2.0.1からのruntime cssで実行時に動的に変更する事もできると思います。
このNapkin SkinをみてMacOS8の終わり頃にあったDrawingBoardを思い出しました。懐かしい感じです。
このエントリーを参考に、フォントの埋め込みやskinの作成方法を勉強すれば、拡張する方法やデザイナさんにデザインを依頼する時の参考にもなりそうです。
まずは手始めに日本語フォントを指定してみたり、その他のコンポーネントにも適用してみたりといったことを試してみたいと思います。
#CSSやASのコンポーネント作成でFlexによるNapkinSkinを実現しています。
On Reflexion: Napkin skins, stage one: CSS styles and graphical skins
http://onreflexion.blogspot.com/2007/01/napkin-skins-stage-one-css-styles-and.html
#Flex Napkin Skinの元になった、JavaのLook & Feel。
#ちょっと前までは、JavaWebStart経由でサンプルをみることができました。(4/14現在ファイルがないようです。404になってしまいました。)
Napkin Look & Feel
http://napkinlaf.sourceforge.net/
#今年の頭にこのエントリーで知りました。
Flex Napkin Skins
http://weblogs.macromedia.com/mchotin/archives/2007/01/flex_napkin_ski.cfm
#Jamesさんによる紹介
James Ward’s Blog ≫ Blog Archive ≫ Look Out Java Swing: Flex has a Napkin
Skin
http://www.jamesward.org/wordpress/2007/01/29/look-out-java-swing-flex-has-a-napkin-skin/
#これはサンプルの紹介
dispatchEvent ≫ Blog Archive ≫ Napskin
http://mimswright.com/blog/?p=96
#AddressBookの動くサンプルを公開してくださっています。あめちゃんはポイント
OZACC.blog: WEB+DB PRESS Vol.37
http://blog.ozacc.com/archives/001504.html
■DrawingBoard
#DrawingBoardの雰囲気を見る事ができます。
Joke Desktop for Explorer like DrawingBoard -蝉時雨-
http://homepage3.nifty.com/semishigure/joke/like_db.html
http://members.at.infoseek.co.jp/semishigure/images/drawdesk.jpg
#MACお宝鑑定団 1998/5/14の記事にもDrawingBoardの事が紹介されています。
MACお宝鑑定団
>http://www.tcp-net.ad.jp/danbo/news76.html
この記事に対するコメント