Adobe MAX 2008 で受けたSessionのひとつにExtending Flex Builderというのがあります。
Flex Builderのextension-pointをもとに機能拡張をするというSessionで、実際にコードをもとに解説するといった内容でした。
現在Flex Builder 3を拡張するには以下の2つがあるとの事です。
- EclipseのAPIを使う方法
- Flex BuilderのAPIを使う方法
2つ目のFlex Builder のAPIを使う方法はAS関連であればCodeModelを、MXML関連であればDesignModelを使うと良いとの事でした。
CodeModelとDesignModelについては、ここにドキュメントがあります。
カスタムコンポーネントを作成する際に、srcフォルダのルートにdesign.xmlというファイルを作成することで、コンポーネントViewに表示したり独自のpropertyをPropertyViewで設定できるようになります。
実際にdesign.xmlを作成して配置したところ、ちゃんと表示されるようになりました。
このdesign.xmlを使った拡張は国際化(Internatinalization)も考慮されているので日本語を含む各国語に対応させることもできるようです。
ここにあるセッション資料(swf)に詳しく書かれています。
VisualComponentsを作っている方はひと手間ファイルを作成(design.xml)する事でより使いやすいものになりそうです。
memo.
- s2flex2-componentsとかYUIとか非VisualComponentsはあまり楽しくない
- プロパティを設定する際に指定できる形式(Text/Comboなど)は限られている。
- デザインViewに表示するプレビューをカスタマイズするのはもうひと手間いるらしい
- CodeModel/DesignModelとjavaがわかるとなお面白い
--
#ExtensibilityAPIドキュメント。このドキュメントは最近公開されたようです。日本語版今のところ存在していないようです。
Adobe Flex Builder 3 Extensibility API Reference
http://www.adobe.com/livedocs/flex/3/extensibility/
#Maxのサイトでログインしてもファイルが公開されていないけど、ここでプレゼンファイルが公開されています..。
Marking Occurrences » MAX 2008: Extending Flex Builder Presentation
http://davidzuckerman.com/adobe/max-2008-extending-flex-builder-presentation/
#MAXのセッションで行ったサンプルコードが公開されていました。
Marking Occurrences » MAX 2008: Sample content for Extending Flex Builder
http://davidzuckerman.com/adobe/2008/11/18/max-2008-sample-content-for-extending-flex-builder/
#design.xmlのサンプルも公開!FlexLibプロジェクトとサンプルプロジェクトの2つが公開されています。
mikemo » Extending Flex Builder: sample code for design.xml
http://www.morearty.com/blog/2008/11/19/extending-flex-builder-sample-code-for-designxml/
#Flex Builder 3の新機能。ビデオいっぱいあり。おさらいにいいかもしれません。
Adobe - Flex Builder: Features
http://www.adobe.com/products/flex/features/flex_builder/
この記事に対するコメント